にじ370号

ボランティア交流会 & ボランティア体験会を行います

毎年、2月第4土曜日は、にじの会で活動する全てのボランティアの交流会、研修会を行ってきました。ここ2年は、コロナ禍の影響で実施できませんでしたが、今年度3年ぶりに実施します。
今回はこの3年の間に入会されたボランティアも多いことから、お互いの活動内容を知るということを目的に、音訳・テキストデイジー・点訳、ウォーキングボランティア、パソコンボランティアのコーナーを設け、自身が行っている活動以外の活動を体験していただきます。
加えて、今回は、にじの会の活動を広く市民の方にも知っていただくことも目的に行います。目が不自由な方の読書や外出、趣味や楽しみをサポートするボランティアに関心のある方、これからやってみたい方への体験会も併せて実施します。
お近くの方で、ボランティア活動に関心のある方がおられたら、この体験会をぜひご紹介ください。

★日時:2月25日(土)
にじの会のボランティア交流会 13:00~
市民の方への公開体験会 13:30~15:30
★場所:福島市市民会館2階第2ホール
(福島市霞町1-52)
市内循環バス「附属小学校前」停留所より徒歩1分
★ボランティア会員で参加される方は、2月22日(水)までに事務局に申し込みをお願いします。

私とにじの会

今回は、インタビュー第1号として、福島市西中央にお住まいの五十嵐文一さん(82歳)にお話を伺いました。

1.にじの会を知ったきっかけは?
知り合いににじの会の会員がいて、2005年頃に見えなくなったことを相談したら「にじの会の行事に来てみたら」と言われて参加したのがきっかけだった。
にじの会のガイドボランティアの研修会が、福島市保健福祉センターの広い会議室であって、そこに利用者のボランティアとして参加した。まだ白杖も使っていなかったが、ボランティアと一緒に歩いたり、そのときに歩行訓練で廊下を歩いたりした。
その後、吉倉にあった事務所を訪れ、自分でもやりたいと思っていた点字の学習を始めた。4年くらいは吉倉に通い、学習を続けた。

2.点字学習は今も続けておられるが、点字を学んでよかったことは?
点字は大分読めるようになった。やっぱりちゃんと情報を入手するには点字が一番だ。にじの会の会報も読めるし、そのほかにも、いろいろな情報が得られるから点字を習得できて本当によかった。

3.にじの会を利用してよかったことは?
人との付き合いができたことだ。そうでなければ孤独で家にいるだけだった。自分にとっては、にじの会が、家のすぐ近くに来てくれて嬉しかった。
にじの会がここに来て、最初に、チャレンジクラブができて、他の人との付き合いができるようになったことが本当によかった。

4.これまで17~8年利用して一番の思い出は?
小旅行だな。目が見えなくなって、自由に行くことができなくなったので、小旅行は楽しみだ。行った先の食べものやお土産が楽しみで、いい思い出になっている。江戸博物館での深川飯やアサリの佃煮を買ったこと、スカイツリーや五色沼で先頭になって歩いたこと、「だいかつじに行きます」と言われて、「どんなお寺だろう」と思っていたら、カフェに到着して、「大活字」だったことなど笑い話だけど、楽しかったな。

5.にじの会のこれからについては?
にじの会では、やりたい、挑戦したいと思っていたことが実現した。ミュージックベルも、「ハンドベルをやってはどうか」と話してみたら、「ハンドベルは高すぎて買えないが、ミュージックベルなら」ということで実現した。
チャレンジが始まってから、何度も表彰式に出させてもらったこともいい経験だった。大きな目標でなくても、目の前の目標を作りながら少しずつ進むのがいい。少しずつよいものができるようになるし。
自分としては今の活動を維持していきたい、これから何か新しいことをやりだそうとは思っていない。今までやらせてもらったことを続けていくだけだ。「継続は力なり」だから、ここを最初から利用させてもらった者として続けていくことが大切だと思っている。
にじの会に望むことは今までの活動をこれからも続けて欲しいということだ。

6.最後に一言
自分自身としては、男性の参加者が増えればいいな。目の見えない人が少ないわけではないだろうが、クラブ活動に男性の参加が少ないのが寂しい。遠い人はなかなか来れないしな。
でも女性ばかりでもそれも楽しいよ。女性は話の展開が早くて、話を聞いてるだけでも楽しいし、よくしゃべってよく笑うから聞いてるだけでいいない。
そういう経験は出てこなければできない。人との付き合いが一番、それがなければ体力ばかりでなく、精神的にも老いてしまうからね。

短歌・俳句・川柳

柳沼友治さん(郡山市)
白銀にシュプール描く気持ちよさ

佐藤哲哉さん(福島市)
マイナカード首から提げて病院へ

薄井セツ子さん(福島市)
神様もあきれるほどの願いごと

穴澤勲さん(会津若松市)
よいことを見つけて歩み一歩ずつ
長い人生いろいろあるね

矢島秀子さん(南相馬市)
福島の兄弟力士三役に
心ほっこり力みなぎる

小板橋順二さん(猪苗代町)
峠道ダイヤと化した霧の中
奇しき光に魂うばわる

清野隆一さん(郡山市)
毛繕い上手にできず何度でも
鏡のぞいて兎ため息

武田栄子さん(福島市)
時雨降る師走の街に流れ来る
クリスマスソングに心躍りぬ

三浦寛さん(国見町)
繋がらず地面をたたき男泣き
汗と涙の箱根のドラマ

谷田川正さん(郡山市)
干支うさぎ今年もガンバうさぎ跳び
ラビットスクーターに若き時乗りぬ

お知らせ

●サピエから、12月21日以降の不具合の状況について、お知らせが届いています。
国立国会図書館のシステム更新により、プレクストーク(PTR3)とリンクポケットで、国立国会図書館から配信されているデイジーデータが利用できなくなりました。詳しくは、シナノケンシのホームページにも掲載されています

PTR3、リンクポケット利用者の方へ サピエのデイジーオンラインサービス利用に関するお知らせ


また、それ以外の機器でも不安定な状況となっていて、原因を調査中とのことです。もしプレクストークやリンクポケットで利用できないデイジーがありましたら、にじの会事務局へお知らせください。にじの会でダウンロードしてお届けします。

●スマイルワン仙台から短期視覚障害者リハビリテーションのご案内が届いています。期間は3月6日(月)~3月10日(金)まで。手帳の有無を問わず、スマイルワン仙台に宿泊して、歩行訓練やICT訓練、日常生活動作訓練などが受けられます。費用は9000円、申し込み受付期間は2月3日(金)までです。
お問い合わせは、スマイルワン仙台へお願いします。
電話 022-226-3910

今月のイチオシ!図書

「エスディージーズって何?」「よく耳にするけど、アルファベットの略称はちんぷんかんぷんで」・・・と思っていませんか?だれ一人取り残されない世界をめざすSDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)について、易しく、おもしろく、わかりやすく説明して欲しい方にご紹介します。すべて、「サピエ」に点訳・音訳ともに登録されています。

『SDGs入門 未来を変えるみんなのために』蟹江憲史著:中学生にむけ、SDGsはどのようなものか、なぜ必要なのかを説明しています。SDGsは国連で合意された「未来のカタチ」。環境やエネルギー、貧困、格差など、様々な課題と向き合い「だれ一人取り残されない」未来をどのように作っていけばよいのか、SDGsの理念や生い立ち、17ありながら、全てが互いに関連しているという目標についてわかりやすく解説しています。《SDGsは決して難しいことを言っているのではありません。みなさんが社会に出て行くときに押さえておくべき常識が書かれているに過ぎません。実際、SDGsに書かれていることをよくよく見てください。どれも小学校で習うような基本的なことばかりが並んでいるといえませんか?そうなのです。人間が生きる上で大事な、基本的なことが、なぜか大人になり、社会の中に入っていくとできなくなってしまっているのです。その矛盾を無くそうと掲げたものがSDGsであり、矛盾を無くすための取り組みがSDGs達成に向けた行動なのです。みなさんの前には、SDGsという「こたえ」が書かれた問題集があります。この問題集では決して答えを出すことが求められているわけではありません。どうすれば答えにたどり着けるかその方法を考えることが求められているのです》(あとがきより)(音訳は着手)
『一番わかりやすい!SDGsのざっくり知識』国際時事アナリスツ編:何のためにつくられた?企業は、なぜ必死に取り組むのか?社会・経済・環境の持続を目指す国際目標SDGs。その成立のきっかけや日本と世界の対応、今後の展望など、押さえておきたい要点をやさしく解説する。
『こどもSDGs なぜSDGsが必要なのかがわかる本』秋山宏次郎監修:このままでは地球があぶない。未来のために考えるべきこととは。世界のさまざまな問題とそれを解決するために定められたSDGsを簡単に説明し、私たちがSDGsについてどう考え、どう行動するべきかを紹介する。(音訳は着手)
『ムズカシそうなSDGsのことがひと目でやさしくわかる本』本田亮著:SDGsの全体像がやさしくわかる一冊。世界中の大自然を旅し、地球のリアルを見てきた著者が、SDGsの17の目標と主要なターゲットを楽しいイラストで紹介する。

お問い合わせ先

特定非営利活動法人にじの会


〒960-8074
福島市西中央2丁目23-1
TEL:024-529-7021
FAX:024-529-7031

訪問者数